※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。
九州の最南部に位置する「鹿児島県」。
薩摩半島や大隅半島、複数の離島からなる県です。
中央部を「霧島山」「桜島」「開聞岳」などの霧島火山帯が横断。
11の活火山が分布する鹿児島県は、2700を超える源泉があり、県内には100もの温泉地があります。
他にも県のシンボル「桜島」、鹿児島県屈指のパワースポット「霧島神宮」、1993年に世界自然遺産に登録された「屋久島」、日本版”天国に一番近い島”と称される「奄美大島」、「種子島宇宙センター」など、魅力的な観光スポットがたくさんあり、毎年多くの観光客が訪れます。
そんな鹿児島県で転職を考えている作業療法士の方も多いのではないでしょうか。
そこで鹿児島県で転職するにあたり、鹿児島県の事情や作業療法士の求人の多いエリアなど、転職に役立つ情報を紹介します。
人口
鹿児島県の総人口は、1,592,237人(2020年6月1日現在)。
県人口のピークは1955年で、約204万人でした。
その後減少に転じており、2040年頃には約128万4千人になるとの予測が出ています。
高齢化事情
2019年10月1日現在の人口は1,601,711人。
そのうち65歳以上の高齢者は505,980人で、高齢化率は31.9%です。
それが2040年頃には人口は約128万4千人、65歳以上の高齢者は約50万6千人(高齢化率39.4%)になるとの予測が出ています。
鹿児島県は、65歳以上の高齢者人口のピークは2025年頃とされ、その後減少に転じる予測です。
ただし75歳以上の後期高齢者は2035年ごろまで増え続ける見込みです。
高齢者もですが、鹿児島県の場合年少者・生産年齢人口が大きく減少することが問題で、少子高齢化対策が重要です。
病院事情
2018年11月現在、鹿児島県の病院数は244施設。
一般診療所は1,171施設です。
病床機能別に見ると、少し古いデーターになりますが2016年現在、
高度急性期 | 1,400床 |
急性期 | 12,343床 |
回復期 | 4,055床 |
慢性期 | 9,105床 |
計26,903床です。
一方、2025年の病床機能別の予測必要数は、
高度急性期 | 1,213床 |
急性期 | 4,442床 |
回復期 | 6,480床 |
慢性期 | 5,313床 |
計17,448床です。
鹿児島県は、医師数、看護師数、療法士数など全国平均を上回り、医療資源が充実しています。
総病床数も十分で、回復期病床が不足していますが、余剰病床を切り替えていくことで回答可能なので安心です。
今後については、いかにこの状態を維持できるかということ。
鹿児島県は年少者・生産年齢人口が大きく減少する予測で、働き手が少なくなるからです。
人員確保が重要なポイントになってくるのではないでしょうか。
作業療法士事情
鹿児島県作業療法士会の入会者数は、1,856人(2018年3月31日現在)。
437施設で働いています。
鹿児島県の場合、病院が鹿児島市に集中しているのが特徴です。
そのため作業療法士の求人も鹿児島市が最も多いです。
鹿児島県の作業療法士は充実しており、多くの他の都道府県とは異なり、人員不足を補うためという感じではありません。
良い求人には応募する方が多いため、転職にあたってはしっかり準備、対策が必要になってきます。
求人が多いエリア
鹿児島県内での作業療法士の求人が多いエリアについてみてみたいと思います。
エリア別にみると、鹿児島市や霧島市が多いです。
鹿児島市
鹿児島県のほぼ中央部に位置する「鹿児島市」。
鹿児島市のシンボル・桜島を望むその景観が似ていることから、”東洋のナポリ”とも称される風光明媚な街です。
島津氏の城下町として栄え、西郷隆盛や大久保利通など、多くの偉人を輩出したことでも有名。市内には銅像や記念碑が建てられています。
そんな鹿児島市の人口は2020年4月1日現在600,890人。
そのうち65歳以上の高齢者は163,209人で、高齢化率は27.1%です。
それが2040年頃には人口は約52万6千人、65歳以上の高齢者は約19万2千人(高齢化率36.5%)になるとの予測が出ています。
鹿児島市は大学病院、高機能病院、地域の基幹病院が複数あり、急性期~慢性期まで医療提供能力が充実しています。
医師や看護師、療法士などもとても多く、介護分野、在宅分野も全国平均レベルまたは上回っています。
県内の病院が鹿児島市へ集中傾向が強く、作業療法士の求人も鹿児島市が最も多いです。
作業療法士も充実しており、多くの都市と異なり人員不足を補うという感じではありません。
良い条件の求人にはエントリーされる方が多く、求人倍率が高くなります。転職を考えている方は、しっかりとした準備、対策が必要です。
霧島市
鹿児島県本土のほぼ中央に位置する「霧島市」。
北部は日本で初めて国立公園に指定された風光明媚な霧島山を有し、南部は錦江湾に接し、鹿児島のシンボル・桜島を望むことができます。
天孫降臨神話にまつわる日本発祥の地として有名です。
また市内には温泉も多く、「霧島温泉郷」、「霧島神宮温泉郷」、「妙見・安楽温泉郷」、「日当山温泉郷」の4つの温泉郷があります。
日本で初めて新婚旅行に行った坂本龍馬と妻・お龍が訪れた地としても知られています。
そんな霧島市の人口は、2020年7月1日現在125,302人。
そのうち65歳以上の高齢者は34,276人で、高齢化率は27.4%です。
それが2040年頃には人口は約10万7千人、65歳以上の高齢者は約3万9千人(高齢化率36.4%)になるとの予測が出ています。
霧島市は地域の中核となる病院があり、急性期医療の提供能力は低いですが、それ以降は充実しています。
医師数が全国平均を下回っていますが、看護師や療法士はかなり多く充実しています。
介護分野、在宅分野は全国平均レベルです。
鹿児島市に次いで求人が多いエリアですが、ただそれほど多いとは言えません。
作業療法士も充実しているエリアでもあり、霧島市で転職を考える場合、しっかりと準備、対策が必要です。
おすすめの転職エージェント
転職を急いでいる方、悩んでいる方、いい求人があったら転職したいと考えている方、様々おられると思います。
しかしいざ転職活動を始めると、ものすごい時間と労力、パワーが必要です。
仕事をしながら転職活動をする方も多いでしょうし、そうでなくても肉体的にも精神的にもきついです。
そこで転職を力強くサポートしてくれる転職サイト(転職エージェント)を活用をおすすめします。
[転職サイト(転職エージェント)の主なサポート内容]
- 転職・キャリア相談
- 非公開求人・独占案件を含も求人紹介
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 面接などのセッティング
- 面接対策
- 給与など条件交渉
- 入職後のアフターフォーロー
など。
円満退職に向けての相談も可能です。
一般公開されていない非公開求人や独占案件を持ち、給与などの条件交渉もあなたの心証を悪くすることなく良い条件でまとめてくれます。
また転職エージェントから応募した方がキャリアアドバイザーの後押しもあり、内定獲得率を上げることができます。
そこで作業療法士の転職におすすめの転職サイト(転職エージェント)を紹介します。
メドフィット
「メドフィット」は医療・介護業界に特化した転職サイト(転職エージェント)です。
「メドフィット」を運営するのは株式会社Genten Links(ゲンテンリンクス) は2009年に設立された比較的新しい会社で、人材サービスと訪問看護事業を行っています。
医療・介護関連に特化・集中することで医療機関や施設との密接なつながりを築き、医療や介護に強い人材紹介会社として評価が高まっています。
[メドフィットの特徴]
- 医療・介護に特化した転職サイト(転職エージェント)
- 非公開求人あり
- 面接同行をしてくれる
- 入職後のアフターフォロー
- 相談、求人を見るだけの登録もOK
求人は全国対応。
すべてのサービスが完全無料です。
職種ごとに専門のエージェントがいるので、仕事事情をしっかり把握したうえで相談やサポートしてくれるのでコミュニケーションが取りやすく、専門的なことも相談することができます。
また現在転職する!という強い意志を持っていない方も、相談するだけ、求人を見るだけでも「メドフィット」は登録ウエルカムです。
転職に迷っている方も「メドフィット」なら登録しやすいですよね。
手厚いサポートで高く評価されている転職エージェントなので、転職が気になったり、考えたり、活動するなら登録しておきたい転職サイト(転職エージェント)です。
「メドフィット
」の公式ページへ
さらに詳しく「メドフィット」について知りたい方はこちら
【関連記事】「メドフィット」とは?特徴、メリット・デメリット、登録方法など徹底解説
PTOT人材バンク
「PTOT人材バンク」は理学療法士、作業療法士、言語聴覚士に特化した転職サイト(転職エージェント)です。
運営会社の株式会社エス・エム・エスキャリアは、「PTOT人材バンク」の他に「ナース人材バンク」や「検査技師人材バンク」「放射線技師人材バンク」「カイゴジョブ」「ケア人材バンク」など、こメディカルや介護職の方の転職サービスも行っています。
医療・介護に特化した専門性の高い人材紹介サービス会社です。
リハビリ職に関しての転職ノウハウが高く、転職成功に向けて力強いサポートが受けられます。
[PTOT人材バンクの特徴]
- PT・OT・ST専門転職エージェント
- 医療機関や介護施設との強いつながり
- 非公開求人多数
- 求人先との交渉
- 転職データが豊富
- プライバシーマーク取得
- 入職後のアフターフォロー
求人は全国に対応。
すべてのサービスが完全無料です。
リハビリ職の転職活動時には必ず登録しておきたいと人気の転職サイト(転職エージェント)です。
「PTOT人材バンク」の公式ページへ
さらに詳しく「PTOT人材バンク」について知りたい方はこちら
【関連記事】「PTOT人材バンク」とは?メリット・デメリット、登録方法など徹底解説
マイナビコメディカル
「マイナビコメディカル」は、日本最大級の人材紹介サービス「株式会社マイナビ」が運営する転職・就職支援サービス。
看護師、薬剤師を除いたコメディカルスタッフに特化した転職サイト(転職エージェント)です。
その中でも理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)の転職支援を得意としています。
転職支援40年をもつ「マイナビ」だからこその情報力、人脈で、質の高い求人の提案、転職サポートが受けられると人気です。
[マイナビコメディカルの特徴]
- コメディカル専門転職エージェント
- 非公開求人が全体の約4割
- 40年の実績、医療・介護業界に精通したキャリアアドバイザーによる転職支援
- 定着率重視!質の良い求人紹介
- 求人先との交渉力
- 入職後のアフターフォロー
- 「職業紹介優良事業者」事業者認定、「プライバシーマーク」取得
求人は全国対応。
すべてのサービスが完全無料です。
医療業界、介護業界に精通したキャリアアドバイザーによる手厚い転職サポートが受けられ、利用者の満足度も高いです。
特に理学療法士、作業療法士、言語療法士に強いので、リハビリ職の転職希望者は登録しておきたい転職サイト(転職エージェント)です。
「マイナビコメディカル」の公式ページへ
さらに詳しく「マイナビコメディカル」について知りたい方はこちら
【関連記事】「マイナビコメディカル」とは?特徴、メリット・デメリット、登録方法など徹底解説
転職活動をする際は面倒かもしれませんが、転職サイト(転職エージェント)を1社に絞るのではなく、2~3社登録することをお勧めします。
担当者との相性や各転職サイト(転職エージェント)が持っている情報、求人も違います。
自分に合ったところ、希望の転職を見つけるためにも、たくさん登録する必要はありませんが2~3社は登録するのがいいと思います。
まとめ
鹿児島県は、医療資源レベルが高い地域です。
作業療法士も充実しており、求人も他の多くの都道府県のように人員不足を補うためといった感じが少ないようです。
良い条件の求人には応募が殺到するため求人倍率が高くなってしまいます。
そのため転職にあたってはしっかりとした準備と対策が必要になってきます。
そこでお勧めしたいのが転職エージェントです。
一般公開されていない非公開求人を持ち、履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策など、様々な転職サポートが受けられます。
ぜひ活用し、希望の転職先を見つけてください。