作業療法士1年目でも転職して大丈夫?メリット・デメリットは?

1年目 仕事の悩み

※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

 

「就職して1年も経っていないのに転職を考えるなんて・・・。でも辞めたい・・・」

毎日悩んでいませんか?

「1年目で根を上げるなんて」「1年目で辞めたいなんて情けない」なんて思っている人もいるかもしれません。

しかしそんなことはありません。

「辞めたい」「キツイ」「つらい」と考えている人は本当にたくさんいます。決してあなただけではありません。

そして1年目で転職すること自体もなんの問題もありません。

大事なのは転職した先が生き生きと働ける場所であることです。

それにはまず自分がどこでどんなふうに働きたいかを考え、その希望する条件に合う職場を見つけ、内定、入職しないといけません。

これが難しいですよね。

そこで1年目で転職するメリットやデメリット、転職を成功させるための対策などをまとめました。

1年目で辞めたくなる理由

理由

学生時代の就職、振り返ると正直あまりよくわからないまま決めてしまった、ということが多いのではないでしょうか。

1年目の作業療法士が辞めたくなる理由で多いのが、

  • 人間関係。
  • 仕事がうまくいかない。
  • 仕事が自分に合っていない。
  • ブラックな職場だった。
  • 他にやりたいことが見つかった。

などです。

自分が思っていた職場と違うことはよくありますし、就職先の本当の職場事情や人間関係は実際に働いてみないとわからないことが多いです。

なので、1年未満であっても転職を考えることは何もおかしいことではありません。

ただ理由によっては一度立ち止まられた方がいいと思います。

転職への思いから一度立ち止まった方がいいケース

ちょっと待った!

仕事がうまくいかないことが理由の場合

困っている作業療法士

先輩のように治療がうまくできず、自分には向いていないと思う新人作業療法士の方が多いです。

しかし、ちょっと待ってください。

”先輩のように”という先輩も最初からうまく治療ができていたわけではありません。

例えば1日18人、月20日勤務で4年間続けた先輩の場合、単純に計算すると、のべ17,000人以上の患者さんを見てきていることになります。

その先輩と入職して1年未満の新人作業療法士との実力が同じである方が困ります。

先輩も最初はあなたと同じようにできずに悩み、叱られることもあったでしょう。

そうやって経験を積んで今につながっています。

あなたもしっかりと取り組み、経験を積んでいけば先輩と同じようにできるようにきっとなります。

先輩も通ってきた道。

実力不足に悩み転職を考えるのであれば、もう少し今の職場で頑張ってみた方がいいと思います。

仕事が自分に合っていないことが理由の場合

疑問を持つ作業療法士

いざ働き始めると自分が思い描いていた仕事とは違ったということはよくあります。

しかしはじめは自分には合っていないと思っていたけれど、仕事ができるようになるにつれ案外いいかもと考えが変わってくるかもしれません。

なので転職活動に動かれるのはもう少し待たれた方がいいと思います。

もちろん合わないと思っているのに辞めてはダメというわけではありません。

”合わない”という抽象的なものではなく、転職するならもっと具体的にどういった仕事がしたいというところまで考えを詰めてから動き出しましょうということです。

そうでないと、転職してもまた自分に合っていないということになりかねません。

 

1年目だから転職するのは早いということではないんですが、理由によっては転職へ突き進みのではなく、一度立ち止まった方がいいことがあります。

立ち止まってよく考えることで、結果、転職するにしても失敗するリスクを大幅に下げ、納得のいく職場を見つけることができると思います。

メリット・デメリット

メリット・デメリット

1年目で転職するメリットとデメリットをそれぞれ見てみましょう。

[デメリット]

  • 即戦力にならない。
  • 新しい職場もすぐ辞める可能性がある。

[メリット]

  • 「次こそは!」と意欲が高い。
  • 転職を冷静な目で判断できる。
  • 転職先の選択肢が多い。
  • 職場の色に染まっていないので、新しい職場に馴染みやすい。
  • 伸びしろや体力がある。
  • 1度就職しているのでビジネスマナーの経験がある。

1年未満の作業療法士だからこそのメリットも実は多いんです。

実際に一度働いたからこそ新卒の時にはわからなかったことが見えてきて、具体的に自分はどういった職場でどのように働きたいかしっかり見ることができるようになっているはずです。

これは新卒時にはない大きなメリットです。

雇う側にとっても、ビジネスマナー経験を持ちながらも働いている期間が短いので現職(前職)の色に染まっておらず、新しい則場に馴染みやすく、伸びしろが大きいというメリットがあります。

ただし、採用担当者が最も気にするポイントが、採用してもうちもすぐに辞めてしまうのではないかという点です。

視点を変えると、採用担当者に「そういう理由で転職ならわかる」「ここでは長く勤めてくれるだろう」と思ってもらうことができれば採用される可能性がグッと高まります。

転職の理由がとても大事になってきます。

転職サイト(転職エージェント)を活用しよう

スマホを操作する女性

1年未満での転職は、雇う側にとっては不安な点も多く、転職理由や長く働いてくれるか、人柄など厳しくチェックしています。

対応を間違えると、自分が希望する職場の内定がもらえないことに。

どこかに転職することはできると思いますが、そこがブラックだったなんて最悪ですよね。

働く条件がよく、良いところほどしっかりチェックされます。

なので個人で転職活動をするのはハードルが高いです。

そこでおすすめするのが転職サイト(転職エージェント)の利用です。

転職サイト(転職エージェント)はノウハウを豊富に持っており、1年目の方の転職も数多くサポートしてきています。

転職データも蓄積しているので、1年未満での転職でネックになる履歴書や職務経歴書の書き方、面接でのアピール方法、答えにくい質問にどう返答していけばいいかなどアドバイスしてもらえます。

特化型の転職サイト(転職エージェント)のキャリアアドバイザーは、病院や施設の内情をある程度把握しているので。どうアピールすれば効果的なのか知っているんです。

そこで作業療法士の転職におすすめの転職サイト(転職エージェント)を紹介します。

PTOT人材バンク

「PTOT人材バンク」は理学療法士、作業療法士、言語聴覚士に特化した転職サイト(転職エージェント)です。

運営会社の株式会社エス・エム・エスキャリアは、「PTOT人材バンク」の他に「ナース人材バンク」や「検査技師人材バンク」「放射線技師人材バンク」「カイゴジョブ」「ケア人材バンク」など、こメディカルや介護職の方の転職サービスも行っています。

医療・介護に特化した専門性の高い人材紹介サービス会社です。

リハビリ職に関しての転職ノウハウが高く、転職成功に向けて力強いサポートが受けられます。

[PTOT人材バンクの特徴]

  • PT・OT・ST専門転職エージェント
  • 医療機関や介護施設との強いつながり
  • 非公開求人多数
  • 求人先との交渉
  • 転職データが豊富
  • プライバシーマーク取得
  • 入職後のアフターフォロー

求人は全国に対応。

すべてのサービスが完全無料です。

リハビリ職の転職活動時には必ず登録しておきたいと人気の転職サイト(転職エージェント)です。

右向き矢印PTOT人材バンク」の公式ページへ

 

作業療法士さらに詳しく「PTOT人材バンク」について知りたい方はこちら 下向き矢印
【関連記事】「PTOT人材バンク」とは?メリット・デメリット、登録方法など徹底解説

マイナビコメディカル

マイナビコメディカル
「マイナビコメディカル」は、日本最大級の人材紹介サービス「株式会社マイナビ」が運営する転職・就職支援サービス。

看護師、薬剤師を除いたコメディカルスタッフに特化した転職サイト(転職エージェント)です。

その中でも理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)の転職支援を得意としています。

転職支援40年をもつ「マイナビ」だからこその情報力、人脈で、質の高い求人の提案、転職サポートが受けられると人気です。

[マイナビコメディカルの特徴]

  • コメディカル専門転職エージェント
  • 非公開求人が全体の約4割
  • 40年の実績、医療・介護業界に精通したキャリアアドバイザーによる転職支援
  • 定着率重視!質の良い求人紹介
  • 求人先との交渉力
  • 入職後のアフターフォロー
  • 「職業紹介優良事業者」事業者認定、「プライバシーマーク」取得

求人は全国対応。

すべてのサービスが完全無料です。

医療業界、介護業界に精通したキャリアアドバイザーによる手厚い転職サポートが受けられ、利用者の満足度も高いです。

特に理学療法士、作業療法士、言語療法士に強いので、リハビリ職の転職希望者は登録しておきたい転職サイト(転職エージェント)です。

右向き矢印マイナビコメディカル」の公式ページへ

 

作業療法士さらに詳しく「マイナビコメディカル」について知りたい方はこちら下向き矢印
【関連記事】「マイナビコメディカル」とは?特徴、メリット・デメリット、登録方法など徹底解説

メドフィット

リハビリ職の求人なら「メドフィット リハ求人.com」
「メドフィット」は医療・介護業界に特化した転職サイト(転職エージェント)です。

「メドフィット」を運営するのは株式会社Genten Links(ゲンテンリンクス) は2009年に設立された比較的新しい会社で、人材サービスと訪問看護事業を行っています。

医療・介護関連に特化・集中することで医療機関や施設との密接なつながりを築き、医療や介護に強い人材紹介会社として評価が高まっています。

[メドフィットの特徴]

  • 医療・介護に特化した転職サイト(転職エージェント)
  • 非公開求人あり
  • 面接同行をしてくれる
  • 入職後のアフターフォロー
  • 相談、求人を見るだけの登録もOK

求人は全国対応。

すべてのサービスが完全無料です。

職種ごとに専門のエージェントがいるので、仕事事情をしっかり把握したうえで相談やサポートしてくれるのでコミュニケーションが取りやすく、専門的なことも相談することができます。

また現在転職する!という強い意志を持っていない方も、相談するだけ、求人を見るだけでも「メドフィット」は登録ウエルカムです。

転職に迷っている方も「メドフィット」なら登録しやすいですよね。

手厚いサポートで高く評価されている転職エージェントなので、転職が気になったり、考えたり、活動するなら登録しておきたい転職サイト(転職エージェント)です。

右向き矢印メドフィット」の公式ページへ

 

作業療法士さらに詳しく「メドフィット」について知りたい方はこちら下向き矢印
【関連記事】「メドフィット」とは?特徴、メリット・デメリット、登録方法など徹底解説

 

転職サイト(転職エージェント)の力を借りて、転職成功させましょう。

まとめ

就職して1年未満の転職は悩みますよね。

1年目はまだまだ未熟でアピールできることも少なく、転職活動の苦戦が予想されます。

しかし1年目だから転職はダメ、できないということはありません。

大変なことが多いですが、しっかり対策、対応すれば大丈夫です。

ただしそれにはやはり自分ひとりで転職活動するのは難しいと思います。

ここはノウハウを豊富に持つ転職サイト(転職エージェント)のサポートを受けることが重要!

履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策、病院や施設の内部情報の提供など、1年目での転職で不安を持つあなたの転職を強力にパックアップしてくれます。

また転職サイト(転職エージェント)は一般公開されていない非公開求人を持っているので、思いもよらない好条件の求人と出会えるかもしれません。

うまく利用して希望の職場を見つけてください。

[作業療法士おすすめ転職サイト(転職エージェント)]

  • PTOT人材バンク
    理学療法士、作業療法士、言語聴覚士に特化した転職サイト(転職エージェント)リハビリ職に関しての転職ノウハウが高く、転職成功に向けて力強いサポートが受けられます。
  • マイナビコメディカル
    コメディカルスタッフに特化した転職サイト(転職エージェント)。転職支援40年をもつ「マイナビ」だからこその情報力、人脈で、質の高い求人の提案、転職サポートが受けられます。
  • メドフィット
    医療・介護業界に特化した転職サイト(転職エージェント)。「転職する!」という強い意志を持っていない方も、相談するだけ、求人を見るだけでもウエルカムの転職サイト(転職エージェント)です。
タイトルとURLをコピーしました